志望校の過去問

 受験生の皆さん、志望校の過去問演習は進んでいますか?

 この時期、塾の志望校対策講座に加えて、模試も多くなり、超多忙な日々を送られているお子さまが多いと思います。受験校が5校以上のお子様も多いことと思います。志望の低い受験校から過去問演習をするといいという話もあるらしいですが、全志望校の過去問に5年以上取り組むなど、果たして時間があるかどうか?考えて取り組みましょう。

 

 例えば、数年前に受験したわが子の場合は、はじめに第2志望に取り組みました。第2志望を少し進めた後に、第1志望校の過去問に取りくみました。第1、2志望校は10年分取り組みました。第3志望校は安全圏であったため、12月末~1月初旬に数年分取り組んだだけです。第4志望校の入試問題は、苦手な国語を1回分。理社算は問題を眺めた程度で臨むことができました。

 

また、4科目通しでの演習は1回程度でした。数回受けた志望校模試を本番の練習と捉えていました。ここまではお勧めしませんが、4科目通しで演習をしようとなど考えていると、まとまった時間を取るのが難しくなってきます。2回くらいは通しで演習したほうがいいでしょうが、残りはばらして、1~2科目ずつ演習するので十分だと思います。模試に弱いお子さんは4科目通しての演習を少し増やしたほうが良いかもしれません。

 

 12月過ぎて、取り組んでいない過去問がたくさん残っている!ということにならないように、計画的に取り組むようにしましょう。模試・塾などででかける日を覗いて、第1~2志望の過去問については、年度・科目ごとに、いつ演習するのか?を書き入れたスケジュール表を作り、壁に貼っておくと良いです。合格者最低点、平均点なども書き入れて、終了したら、子供の点数も書き入れていくと便利です。

小学生がここまで自分で管理するのはむずかしいです。過去問演習には時間がかかりますので、ご両親がスケジュール管理を手伝ってあげましょう。