明けましておめでとうございます。

明けましておめでとうございます。

 

中学受験生(小6)以外の小学生は、正月らしい遊びをしていますでしょうか?

百人一首、カルタ、双六、トランプ、オセロなどのボードゲームなど、どれも家族団らんを楽しみながら、学習要素も高いものです。

 

わが子は、幼少時より、カルタでことわざを覚え、双六で数を学習し、トランプやオセロなどカードゲームやボードゲームで先を読む力を育んできました。私はフルタイムで働いていましたが、幼児教室に通わせたり、家でプリントばかりさせることはありませんでした。

主に、土日に親子のコミュニケーションの一貫として遊びに取り入れていました。今思えば、これがこどもの思考力を育み、中学受験のためにも多いに役立ったと思います。

遊びながら学習にも活かせるのですから一丁二石です。

 

百人一首は小学校に入ってから楽しみました。毎年、祖母が孫と百人一首をするのを楽しみにしていました。

母にも私にも、これは絶対自分が取る!という十八番の札がありますが、息子にも十八番の札が1枚あります。

最初に覚えた札ですが、普通こどもが覚えそうもない札なのがおかしかったです。

 

コミュニケーション能力にも一役買う、カードゲームやボードゲーム、ぜひご家族や親せき集まった時はぜひお楽しみください

 

0120-332-379

FAX: 03-5212-9259

月曜日~金曜日

 10:00~20:00

   土曜日・日曜日       

   10:00~18:00  

アクセス

東京都千代田区富士見2-12-17-2F

(さくらテラスとなり)

 

JR飯田橋駅徒歩2分