【小中学生】勉強が苦手な生徒には、勉強のやりかたを教えること

宿題をひとりでできないから、塾でお願いしたいというケースがあります。小学校3~4年生から親の言うことを聞かなくなる子供もいますので、しかたない場合もあります。しかし、このままでは、高学年、中学生になった時に困ることになります。

 

このような生徒さんの指導は、はじめは「宿題の伴走」になりますが、「徐々に自分で宿題をできるように促す」、「勉強のしかたを教えていく」ことが教師の役目だと思います。

 

私が指導した場合は、指導に慣れてきたころを見計らって、「学校帰宅後、宿題をできるところまで進めておいて!」と約束します。だんだん自分でできる量を増やします。できたころに合わせて指導にうかがいます。

 

自習できるようになってきたことをほめ、指導時間は、苦手なところの補習や、得意科目の予習に当てます。親の言うことは全然聞かなくて困っているというケースでも、先生との約束には素直なお子さんが多いです。

 

中学2年生になるまでに、ひとりで予復習できる習慣、自習力をつけていきましょう。

 

0120-332-379

FAX: 03-5212-9259

月曜日~金曜日

 10:00~20:00

   土曜日・日曜日       

   10:00~18:00  

アクセス

東京都千代田区富士見2-12-17-2F

(さくらテラスとなり)

 

JR飯田橋駅徒歩2分