【中学受験】中学受験に向いている親

「中学受験に向いている親」について書いてみたいと思います。 


1)子供を他の子と比べない。 わが子と他のお子さんの成績を比較して、子供に小言を言う親がいます。子育て全般に言えることですが、わが子を他の子と比べて、「できる」とか「できない」とか言っても、子供のやる気に結びつくものではありません。ただの小言であれば、子供に聞かせることもないでしょう。比べるのであれば、子供が以前に比べて、頑張っている?伸びているか?を見てあげましょう。 


2)気持ちの切り替えが上手。 塾テストの結果に、子供以上に一喜一憂する母親は多いです。小学生のこどもには、親の気持ちや機嫌がストレートに伝わります。親が不機嫌だと、こどもも憂鬱になるものです。終わったテストのことはくよくよ考えずに、どこが悪かったかを分析し、気をつけるところを前向きに助言してあげられることが大事です。また、勉強には気分転換が必要です。子供の様子を見ながら、上手に気分転換をしてあげられる親であることが望ましいです。 


3)のめりこみすぎず、子供を俯瞰できる。 家庭の教育方針から中学受験をさせると決めるご家庭がほとんどです。しかし、小学生は精神年齢が幼く、受験に対する意識が低い場合もありますし、脳の発育や性格の違いにより、中学受験向きでない子供もいます。よって、自分のお子さんを冷静に俯瞰できる力を持ちましょう。わが子にとってどのような選択や学習環境が望ましいのか?冷静に見極める目を持ち、いざというときは、中学受験のレールから降りる選択もしたいものです。 

第一志望校に合格できずに、「自分の伴走が悪かったのではないか・・・。」と自分を責め、一年くらい受験うつが続いたという母親の話を聞いたこともあります。そのような悲劇を招かないように、子供が中学受験を目指す場合は、親も中学受験向きの心構えを持ちたいものです。