【中学受験】夏休みの学習計画は時間刻みで!

中学受験生の皆さんは通塾、復習と宿題、塾テストで忙しい毎日が続いていることと思います。塾では1学期に全単元をひととおり終わる予定になっています。夏期講習では学習範囲の総復習やレベルアップ演習問題、自宅では塾復習に加えて過去問対策に入る方もいます。塾の個人面談を終え、志望校もおおよそ的がしぼれてきましたでしょうか?

 

6年の夏休みからの受験勉強で大切なことは、子どもにあった学習計画、志望校対策をしていくことです。志望校にあわせて、ひとりずつの学力、得意不得意科目を考慮した上で学習計画を立てましょう。

 

夏休みは通塾日、通塾時間が大変長く、時間刻みで計画を立てておかないと、あっという間に時間が過ぎてしまいます。塾のない日を調べ、その日に何をするか?を時間単位で決めておきたいものです。また、夏季講習の宿題は、得意科目の標準問題はカットしたり、苦手科目はおさらいで基礎問題集を追加するなども必要になってきます。こどもの数だけ違うメニューになるはずです。

 

小学生がひとりでこのような計画を立てるのはむつかしいです。日頃仕事が忙しい保護者の方も、勉強の計画案作成については手伝ってあげてください。

 

やることの優先順位をたて、能率よく学習できるようにしてあげることで、お子様が息抜き時間もとれる夏休みにしてあげたいものです。

0120-332-379

FAX: 03-5212-9259

月曜日~金曜日

 10:00~20:00

   土曜日・日曜日       

   10:00~18:00  

アクセス

東京都千代田区富士見2-12-17-2F

(さくらテラスとなり)

 

JR飯田橋駅徒歩2分