中学・高校

私立の中学校には公立の学校とは違った「学校独自のカリキュラムがあり、授業内容も質が高く学習量も多い」というのが一般的です。そのため私立中学校に合ったオリジナルなカリキュラムの作成が必要となり、学校のテキスト、問題集を使用して無駄のない学習方法を実行していきます。

 

私立中高一貫校の進学校は、難関大学への合格実績を向上させるため、その6年間を有効に活用した独自の学習プログラムを構成しています。必然的に、通常の中学・高校の学習内容を早期に終了させて、大学入試問題の演習に取り組ませるか、あるいは中学の段階から高度な内容を盛り込んだ授業を展開することになります。

一例をあげれば、英語のテキストとしてZ会出版発行の「NEW TREASURE(ニュートレジャー)」が採用されています。

 

検定教科書と比較すれば、その圧倒的に上回る単語数は、「ニュートレジャー」で中3までに約3300語(検定教科書で1600語前後)・高校の範囲を含めて約6300語(検定教科書で4000語前後)と、検定教科書の1.5倍以上。自ずと高度な文法力も要求される内容となっています。

 

 

当然、予習復習の徹底は必須となり、消化不良を起こしている生徒たちが数多く存在するのも事実です。

 

数学も、私立中高一貫校用教材として数研出版の「体系数学」や「4STEP」等、または、オリジナルテキストが使用されることが多く、英語と同様の環境にあります。

これらのテキストの攻略方法は、難関大学の入試英語や入試数学の全体観から見たうえで、それぞれのテキストの特性を生徒に良く理解させ、尚且つ、生徒が今直面している問題点と今まで抱えてきた問題点との両方を認識させてから、学校の進度にあわせてバックアップすることがポイントとなります。

附属校の大学進学に向けて

付属校は進度、教科書、副教材等さまざまです。付属校独自のカリキュラムに対応しておりますので補習・赤点対策・適性試験対策・外部受験対策・指定校推薦対策まで目的別に幅広いコース設定が可能です。(※付属校出身の講師も多数在籍しておりますので卒業生の指名も可能です。)

 

学校の成績アップに必要な学習を実践します。自分の学習法は何が不足しているか、そしてどのような努力が必要なのかをしっかり認識させ、日々改善を図っていきます。定期試験前に対策問題を配布したり、その結果を分析するなど、どうすれば成績アップにつながるかをコーチングします。